ZenFone 5 ZE620KL
日本での発売が楽しみなZenFone 5シリーズ。主役となるZenFone 5 ZE620KLとその上位モデルのZenFone 5Z ZS620KLはカメラ機能の高さをアピールしています。

現時点では海外でも未発売なため発表会やイベント、デモ機を貸し出されたメディアなどの情報しかありませんが、そこから見えてくるものも含めて紹介します。

カメラ性能はZenFone 4から若干向上

メインカメラのセンサーはソニー製IMX363を搭載しています。ZenFone 4 ZE554KLやZenFone 4 Pro ZS551KLがIMX362だったことから若干の進化が期待できます。

レンズの明るさはF1.8でZenFone 4 ZE554KLから据え置きです。ZenFone 4 Pro ZS551KLはF1.7だったのでZenFone 5Z ZS620KLを最上位モデルとして比較すると若干見劣りする部分と言えます。

光学手ブレ補正やRGBセンサーを搭載

ZenFone 5 ZE620KL RGBセンサー
ZenFone 4 ZE554KLから継続してRGBセンサーを搭載しています。被写体の色を検知してホワイトバランスを最適に調整します。おそらくカメラの下、LEDフラッシュのある部分(左半分)がそれでしょう。

光学手ブレ補正も嬉しい機能です。シャッタースピードを稼げるので画質向上や写真撮影の失敗を軽減できます。

AIシーンセレクトで16の被写体・条件を検知

ZenFone 5 AIシーンセレクト
今回の最大の目玉はAI搭載による被写体の検知でしょう。被写体を捉えるとそれが何であるかを判断し、カメラを最適に調整する機能です。

Foodでは食べ物がより美味しそうに。Night Viewでは夜景が鮮やかに写るといった自動調整が期待できます。

奥行きを検知するポートレートモードを搭載

ZenFoneシリーズが今まで搭載していたポートレートにはいくつか種類がありました。

  • 1つのカメラで2回撮影して奥行きを検知
  • 1つのカメラで人物と背景を判断
  • 2つのカメラで奥行きを検知

ZenFone Zoom S ZE553KLとZenFone 4 Pro ZS551KLはデュアルレンズカメラを用いた奥行き検知(iPhoneなどと同じ方式)を採用していましたが、ZenFone 4 ZE554KLでは人物の顔を検知する方式でした。そのため被写体が人物に限定され、他のシーンで使えなかったのです。

ZenFone 5Z ポートレートモードでの作例
ZenFone 5Zでの作例を見てみると、植物を被写体にしているにもかかわらずポートレートモードが使えています。つまりポートレートモードの方式は2つのカメラで奥行きを検知するものを搭載しているということ。

おそらく背景ボケの強さ(F値)の設定もZenFone Zoom S ZE553KLやZenFone 4 Pro ZS551KLと同様に可能でしょう。

ウォーターマークのデザインを刷新

ZenFone 5 ウォーターマーク
ZenFone 5 ZE620KLとZenFone 5Z ZS620KLではウォーターマークのデザインも新しくなっています。AIによる被写体検知をアピールする「ZenFone 5 AI Camera」になりました。

新技術を搭載した次世代のZenFone

カメラに限ってはハードウェア面での大きな進化はありませんが、ソフトの方は大きく変わりました。新しく生まれ変わったZenFoneでの撮影が今から楽しみです。

関連記事:ZenFone 5 ZE620KLに搭載されている「Snapdragon 636」の性能は

Asus Zenfone 5 and 5Z First Impressions with Camera Samples