ASUSのグローバルマーケティングリーダーであるMarcel Campos氏がInstagramに投稿している内容を読み取って考察した記事がZenFoneBrasil.comで公開されています。それによると「ZenFone 6はアウトカメラがインカメラとしても使えるフリップ機構」を採用しているかもしれないとのことです。
4800万画素と1300万画素のデュアルレンズカメラ構成
判明しているベンチマークテストの結果やInstagramでのヒントをもとにすると、カメラの構成は4800万画素+1300万画素で間違いなさそうです。
ZenFone 6は公式の予告画像からノッチの無いディスプレイデザインが判明していますが、詳細が不明でした。ヒントによるとカメラモジュールが上下するようなスライドやポップアップの機構は採用しないようで、となるとフリップ機構が採用される可能性がありそうです。
ZenFone 6はフリップカメラを採用か
こちらはファーウェイのhonor 7iです。アウトカメラがくるりと回転してインカメラにもなるギミックを備えています。ZenFone 6ではこれと同様のギミックを採用するかもしれません。
今までの情報をまとめ、予想を踏まえる4800万画素+1300万画素ワイドアングルのデュアルレンズカメラがフリップ機構を備え、インカメラとしての機能も兼ねるということになります。
当時はキワモノとしてメジャーにならなかったフリップカメラですが、今の時代であればインカメラを廃することでノッチの無い画面占有率の高いディスプレイを実現できます。また、高性能なメインカメラをインカメラとしても利用でき、ZenFone 6の場合は2つのカメラで実質クアッドカメラとして振る舞えます。
スライド機構やポップアップカメラとは違ったフルビューディスプレイへの挑戦。ZenFone 6の正式発表が待ち遠しくなりました。
ZenFone 6 ZS630KL(ASUS_I01WD)の主なスペック
- OS:Android 9 Pie
- CPU:Qualcomm Snapdragon 855
- ディスプレイ:6.3インチ(2340×1080)液晶ディスプレイ
- RAM:6GB
- 内部ストレージ:128GB
- フリップカメラ(イン・アウト兼用):4800万画素(IMX586)+1300万画素(ワイドアングル)、デュアルレンズカメラ
- バッテリー容量:5000mAh
- 充電:9V2A(18W)
- SIM:デュアルSIM
- その他:背面指紋センサー
ベンチマークテストによる結果やFCC認証など、現在判明している情報をスペック表にまとめました。青文字で記載している部分は未確定情報や予想です。