Vivobook 15X OLED X1503ZA (4)
2022年7月14日、ASUS JAPANはVivobookブランドの新製品ノートPC「Vivobook 14X X1403ZA」「Vivobook 15X X1503ZA」を発表しました。全4モデル展開ですべて本日発売です。

ASUS Storeでの限定販売で、現時点で最大4万円の割引キャンペーンも開催しています。

Vivobook 14X X1403ZA(X1403ZA-LY160WS)の主なスペック

  • OS:Windows 11 Home 64bit
  • CPU:インテル Core i7-12700H
  • ディスプレイ:14インチ(1920×1200)ノングレア液晶
  • グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵)
  • RAM:16GB DDR4-3200
  • 内部ストレージ:512GB SSD(PCI Express 3.0 x2接続)
  • インカメラ:92万画素
  • バッテリー駆動時間:約9.0時間
  • サイズ:幅317.1mm×奥行き221.98mm×高さ19.9~20.0mm
  • 重さ:約1.6kg
  • キーボード:84キー日本語キーボード
  • その他:指紋センサー、Wi-Fi 6
  • 付属品:Microsoft Office Home and Business 2021

14インチモデルのVivobook 14Xの基本スペックは以上の通りです。2モデル展開ですが、違いは付属するOfficeソフトのみとなっています。

Vivobook 14X X1403ZA (1)
ディスプレイのアスペクト比は若干縦長な16:10です。インカメラは物理的に塞げるカメラシールドを搭載。

Vivobook 14X X1403ZA (2)
画像と異なり日本語配列を採用しています。指紋センサーはタッチパッドの右上。

Vivobook 15X OLED X1503ZA(X1503ZA-MA331WS)の主なスペック

  • OS:Windows 11 Home 64bit
  • CPU:インテル Core i7-12700H
  • ディスプレイ:15.6インチ(2880×1620)グレア有機EL、120Hz駆動
  • グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵)
  • RAM:16GB DDR4-3200
  • 内部ストレージ:512GB SSD(PCI Express 3.0 x2接続)
  • インカメラ:92万画素
  • バッテリー駆動時間:約7.5時間
  • サイズ:幅356.8mm×奥行き227.6mm×高さ20.2mm
  • 重さ:約1.7kg
  • キーボード:102キー日本語キーボード
  • その他:Wi-Fi 6
  • 付属品:Microsoft Office Home and Business 2021

こちらは15.6インチモデル。2モデル展開ですが違いは付属するOfficeのみ。

Vivobook 15X OLED X1503ZA (1)
2.8Kクラスの有機ELディスプレイを搭載。アスペクト比は16:9です。高精細かつ120Hzの高速駆動に対応しています。応答速度0.2ms、HDR規格のDolby Vision対応、DCI-P3 100%、DisplayHDR 600 TrueBlack、PANTONE、TÜV Rheinlandといった各認証も取得しています。

Vivobook 15X OLED X1503ZA (2)
Vivobook 15X OLED X1503 (7)
キーボードは写真の通り日本語配列を採用しています。

Vivobook 14Xのラインナップと価格

マイクロソフトOffice搭載モデル:16万9800円→13万9800円
ASUS Store リンクVivobook 14X X1403ZA (X1403ZA-LY160WS) icon

WPS Office 2搭載モデル:13万9800円→10万9800円
ASUS Store リンクVivobook 14X X1403ZA (X1403ZA-LY160W) icon

Vivobook 15X OLEDのラインナップと価格

マイクロソフトOffice搭載モデル:18万9800円→14万9800円
ASUS Store リンクVivobook 15X OLED X1503ZA (X1503ZA-MA331WS) icon

WPS Office 2搭載モデル:15万9800円→12万4800円
ASUS Store リンクVivobook 15X OLED X1503ZA (X1503ZA-MA331W) icon