ZenFone 7 ZS670KS レビュー (27)
Zenfone 9がグローバル市場向けに発表されました。Zenfone 8のコンセプトを引き継ぐコンパクトモデルです。

Zenfone 8 シリーズにはもう1台、ZenFone 6から続いてきたフリップカメラ搭載モデルのZenfone 8 Flipもありましたが、今年の発表会でモデルチェンジは無し。

え、じゃあZenfone 9 Flipは?フリップカメラはどうなるの?という疑問に対して、ASUS幹部による回答を3C科技が報じています。

フリップカメラの大型化は限界

ZenFone 6 Black Silver (7)
最初のフリップカメラ搭載モデルであるZenFone 6は広角+超広角のデュアルカメラ構成でした。モデルチェンジ後のZenFone 7/7 Pro、Zenfone 8 Flipはどちらも広角+超広角+望遠のトリプルカメラに進化しています。

ZenFone 7 ZS670KS レビュー (32)
トリプルカメラに変わったことでカメラモジュールが大型化。大きく重くなったフリップカメラを動作させるためにはモーターの性能も高めなければいけません。

もし今後さらにフリップカメラを進化させるのであればトレンドに追従するためにセンサーの大型化や、さらなるカメラの増加が必要です。実現するためにはより大きく重くする必要があり、モーターの負荷がそれに耐えられないと判断したとのこと。

フリップカメラが復活する可能性は?

Zenfone 9世代ではフリップカメラ搭載モデルは一度消滅しますが、今後また復活する可能性はあるでしょうか?という問いに対してASUSはコメントを控えました。将来、より高度な技術を利用できるようになれば話は変わってくるでしょうけど、当面の間はフリップカメラ搭載モデルが復活する可能性は非常に低いものとなるでしょう。

コンパクトモデルに注力

現在のスマホ市場は6.5インチ以上のモデルが主流です。その流れにあえて逆らった5.9インチのZenfone 8はヨーロッパや日本で好評でした。Zenfone 9でも同様のコンセプトを維持し、片手で操作しやすいスマホづくりに注力する考えです。

Zenfone 9はZenfone 8と同じ画面サイズ、重さ169gを維持しながら処理能力・カメラ性能の大幅向上、バッテリー容量の増加、排熱性能の向上などを実現しています。それでいてイヤホンジャックなどZenfone 8にあった機能を見捨てていません。また、片手操作を便利に行える機能を豊富に追加しています。

Zenfone 8 Flipが実質最後のフリップカメラ

Zenfone 8 Flip
フリップカメラは特徴的なギミックを搭載することで同時に2つ以上のメリットを生み出すというノートPCなどでもおなじみの、ASUSが得意とする技術展開でした。残念ながら3年続いたフリップカメラはここで一旦幕を下ろすことになります。万人向けの機能ではなかったかもしれませんが、非常に個性的で魅力ある機能です。最後のフリップカメラとなるZenfone 8 Flipは日本においてはまだ現行モデルとして販売されています。買い逃しのないようにどうぞ。

情報元:3C科技