ROG Ally レビュー (11)
2023年5月29日、ASUS JAPANは初となるポータブルゲーム機「ROG Ally」を発表しました。事前にお借りして試用する機会を頂きましたので紹介します。

ROG Allyは「アールオージー エイライ」と読みます。ログアライではありません。

基本スペックや機能についてはこちらの記事をご覧ください。

パッケージと付属品

ROG Ally レビュー (2)
ポータブルゲーム機らしいパッケージ。

ROG Ally レビュー (3)
付属品。65W対応のUSB PD充電器も付属するのでこのセット1つ購入するだけで必要なものは一通り揃います。より便利・快適にするために買い足すと良いものは後ほど紹介します。

外観

ROG Ally レビュー (7)
中央に7インチのディスプレイ。その両サイドにコントローラー部分を備えたポータブルゲーム機のような姿。

ROG Ally レビュー (9)
背面にはマクロボタン。Xboxコントローラーをベースに拡張性を持たせてあります。

ROG Ally レビュー (8)
インターフェースは上面に集中。電源ボタンは指紋センサー兼用。ROG XG Mobileポートの中にUSB-Cポートが入ってるのがちょっとややこしい。

ROG Ally レビュー (10)
USB-Cケーブルで充電するときはこんな感じ。ランプも点灯します。上方向にケーブルが伸びるので邪魔になりません。

意外と軽い!

ROG Ally レビュー (12)
画面サイズは7インチ。ゲームパッドも内蔵していてボディサイズは結構大きめ。そのため608gでも持った印象は軽く感じました。剛性はしっかりしていて、ひねりを加えてもビクともしません。かなりしっかりしています。

緩衝材を兼ねたスタンド

ROG Ally レビュー (4)
パッケージの蓋の裏側にスタンドが入っていました。緩衝材と同じ紙素材のスタンド。意外としっかりしています。

ROG Ally レビュー (5)
ASUSではパッケージを再利用したスタンドをノートPC向けに用意していたりするのですが、基本的にどれもチープでした。これはデザインも凝ってて使いやすさもあり、ダンボールそのままより断然良いと思います。

初期設定は完全にWindows 11

ゲーム機の形状をしていますが、中身はWindows 11。タッチパネル搭載なので初期設定はWindowsタブレットと同じ感覚で行えます。ゲームパッド部分も操作でき、右スティックがマウス操作、右バンパーがクリックに割り当てられています。

  • マウス操作:右スティック
  • 左クリック:右バンパー
  • 右クリック:右トリガー

いつも通りWi-Fiを繋いだり、マイクロソフトアカウントにログインしたりとWindowsのセットアップを行います。

Armory Crateでゲーム機に変身

ROG Ally レビュー (15)

プリインストールされているArmory Crateを起動すると携帯ゲーム機のようなホーム画面を表示できます。画面右側にショートカット物理ボタンがあるのでいつでもワンプッシュで起動可能。

初めてSteamに登録してゲームをダウンロードしてみる

私は本格的なPCゲームをプレイしたことがないのでROG AllyでPCゲームデビューしてみます。Armory Crateには最初からSteamとXboxがプリインストールされているので簡単に始められます。

今回はSteamのアカウント作成からやってみました。スマホ版でアカウント作成し、連携させてログインを完了。

まずは無料ゲームをプレイ

無料でプレイできるゲームタイトルの多いこと多いこと。気になるタイトルをダウンロードして遊んでみました。

ROG Ally スクリーンショット (2)
遊戯王カードのデジタル版「Yu-Gi-Oh! Master Duel」はゲームパッドでもタッチパネルでも操作できるカジュアルな操作性で気軽にプレイできました。アナログなカードでプレイしていた頃からもう10年以上経つのですが、紙のカードを触る良さがある一方で、デジタル化による良さも体験できました。カードの効果処理とかフェイズ移行とかテキパキすごいペースで進みます。これは課金始めたら沼だな…。

コンソール機ではFPSもよくプレイしていましたので、Counter-Strike: Global Offensiveをダウンロードしてみましたが、久しぶりすぎて全然操作できない…。目も指もついていかなくて身体の衰えを実感します。

ほとんど設定不要でプレイできる

Xboxのコントローラーに準拠した操作体系で、いくつかプレイしたタイトルはすべてキーマッピング不要ですぐにプレイできました。ROG Allyにはボタン設定の機能も組み込まれていますが、小難しいことは考えずにすぐに始められます。そういうのはもっとやり込んでからでいいですよね。

スピーカーが良い

画面の両サイドにフロントスピーカーを搭載。大きな音も出せますし、没入感を高めてくれます。バイブレーションも安っぽくなくて良い体験。全体的に作り込まれたゲーム機って印象を受けます。

発熱を感じにくい工夫

ROG Ally 冷却システム (1)
ROG Allyは排熱に相当こだわりがあるようで、試用期間中に発熱と騒音は気になりませんでした。

ROG Ally 冷却システム (2)
発熱に関しては熱くなる部分がタッチパネルの範囲内で、操作中にほとんど触りません。また、冷却ファンによる排熱も上部方向へ排出されるため触れることがありません。

ASUSが長年培ってきた技術が活かされているのだと感じながら、快適にゲームがプレイできました。でもタッチパネル操作するタイトルだと気になるかも。

必要に応じて充電周りの充実を

ROG Ally 電池持ち
バッテリー駆動時間はリッチなゲームをプレイする際には最大2.2時間とかなり短め。実際に触っていてもバッテリー消費は早く感じます。電池残量を気にせず楽しむために充電周りのアクセサリーを重点的に買い揃えると良さそうです。

65WのUSB PDに対応しているので携帯性の高い充電器はセットで持ち歩きたいところ。スマホとも共用できますし、カバンに入れてて損はありません。

USBケーブルは最大100W対応のこちらを推します。ナイロン編組ケーブルは柔らかくて取り回し良好。スマホもROG Allyもこれ1本で完結。

65W出力に対応したモバイルバッテリーがあれば言うことなし。外出先でコンセントを探す必要がなくなります。

スクリーンショットが撮りやすいと嬉しい

ROG Ally スクリーンショット (1)
スクリーンショットを撮影する方法がイマイチわからず、結局Snipping Toolを起動してチマチマ撮ってたのですが、ワンタッチで気軽に撮影できるようになると便利だと思いました。

まず最初にROG Allyを買えば間違いない

PCゲームってGPUの性能とか、気にしないといけない要素が多くて始めるのにハードルが高い印象がありました。実際そういうのも大事なのでしょうけど、とりあえずROG Allyを買えば多くのシーンで不満なくプレイできる環境が整います

よりパフォーマンスを重視するようになればROG XG Mobileでグラフィック能力を拡張してもいいですし、ROGやTUF GamingのゲーミングPCにステップアップしても良い。ROG Allyをスタート地点にするとPCゲームがより身近に感じられるようになります

モバイルPCとして見ても破格じゃない!?

ROG Ally レビュー (13)
先述のとおりROG Allyはゲームパッド内蔵のWindows 11タブレットなわけです。USB-Cポートからハブを繋げばマウスもキーボードもすぐに使用できます。これはもう立派なWindowsパソコン。

ROG Ally レビュー (14)
16GBのRAMと512GBのSSDを搭載したモバイルPCと考えると、下位モデルの8万9800円はなかなかに攻めた価格設定に感じます。こういう出で立ちだからゲーム専用マシンに思われがちですけど、モバイルPCとしての潜在能力もすごそう。

ROG Allyのラインアップと価格

ROG Ally 日本向け価格
Ryzen Z1 Extreme / 16GB / 512GB:10万9800円
2023年6月2日 予約開始 / 2023年6月14日 発売
ASUS Store リンクROG Ally(アールオージー エイライ)AMD Ryzen Z1 Extreme icon

Ryzen Z1 / 16GB / 512GB:8万9800円
2023年夏 予約開始 / 2023年夏 発売

ROG Gaming Charger Dock:9980円
ASUS Store リンクROG Gaming Charger Dock (ROG_65W_CHARGERDOCK) icon

ROG Ally Travel Case:3980円
ASUS Store リンクROG Ally Travel Case (ROG_ALLY_CASE) icon