メインで使用しているZenfone 9にはメイン回線としてドコモのSIMを挿しています。せっかくのデュアルSIM対応スマホですがSIMスロット2は空いた状態でした。
通信は今やライフラインのひとつです。大手キャリアでも通信障害を起こすことはありますし、そういった緊急時に備えて副回線としてpovo 2.0を新たに契約しました。
新規契約はとにかく簡単
新規契約に関してはとにかく簡単に行なえます。スマホにアプリをインストールし、身分証とクレジットカードが手元にあればいつでもどこでも可能です。15分もかかりません。即日でSIMが発行され、翌日には家に届き、アクティベーションすれば完了。通信契約ってもうこんなに手軽になってるんですね。ケータイショップ行って長い説明を聞いたり、大量に書類を書いたりとか要らないんです。
au回線はASUSと好相性
こちらはpovo 2.0の対応機種一覧。記事執筆時点でASUSの最新機種まで網羅されています。すごいぞZenFone 2 Laser(2015年発売)まで載ってる!
APNプリセット
APNも最初から入っていますので手動での入力は不要です。ワンタップで選んで完了。楽ですね。
月額0円で持てる副回線
povo 2.0は月額0円。使いたいときにトッピングを購入し、その都度料金を支払うという方式です。普通の通信サービスとはちょっと違った毛色。
期間限定で販売されている「データ追加1GB(180日間):1260円」なんてまさに副回線のためのトッピング。普段は使わないけど緊急時にすぐ使える。ランニングコストは1日あたりたったの7円。とりあえず契約してSIM挿しとくだけで安心感を得られます。
万が一のトラブルが発生し、主回線が通信できない状況になればデータ追加を行って凌げます。容量無制限の「データ使い放題(24時間)」が330円。テザリング含めて330円で使い放題になるのは何か良い使い道がありそうじゃないですか?
紹介コード入力で24時間無制限
LIMY16A8
こちらは私の紹介コードです。契約時にこのコードを入力すると、SIMを有効にした直後から24時間データ通信無制限で利用できます。先ほど紹介した「データ使い放題(24時間):330円」が1回タダで使えるってことです。
私も友人からコードをもらって加入しました。とりあえず周辺のau回線の通信速度を測ったり、最初に気兼ねなく通信できるのは便利だと思います。良ければご活用ください。
リンク:povo 2.0