Zenfone 9に装着するケースとしてライノシールドのSolidSuitを提供していただいてからずっと愛用しているのですが、大事にしていながらついに落下させてしまいました。しかしライノシールド、圧倒的な防御力のおかげでZenfone 9本体には傷ひとつ付かずに済みました。
ばっちり手を滑らせてZenfone 9を落としたんですが、ライノシールドのお陰で本体は無傷。フィルム貼ってないけど画面側もちゃんと保護されてていい。
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) May 9, 2023
元はと言えばライノシールドが滑りやすいから落としたんだけども…。 pic.twitter.com/8KLD0Mo6SS
そのときのツイートがこちら。これを見たライノシールドの担当者さんが気を利かせて新しいケースを送ってくれました。さらに落下対策になるアイテムも同封していただいたので合わせて紹介します。
傷から守ってくれたライノシールド
落下した際、アスファルトにぶつかった場所だと思われるのがこちら。SoldSuitのカドが削れています。
落下し、アスファルトに激突してバウンドして転がったのですが、フィルムを貼っていないディスプレイは無傷でした。前面側に少しせり出している構造がしっかり奏功した模様です。
ライノシールド SoldSuit
何度も紹介しているライノシールドのメイン製品です。耐衝撃性に優れたタフネスケースで、マイナー機種であるASUSスマホ向けのラインアップも用意されています。同じ台湾メーカーならでは。
今回は違うデザインを提供していただきました。Zenfone 9のブルーと合うかなって。材質の関係でちょっと滑りやすいように感じるのが不満ポイント。ぜひ次回製品では対策してほしいなと思います。
ライノシールド ストラップガード
落下対策ならストラップでしょ!SoldSuitにはストラップホールがあるのですが、さらに自由度を高めるのがこのストラップガード。
USB-Cポートから顔を出しますが、柔軟性のある素材なので干渉はありませんでした。ぬかりなし。
ライノシールド ハンドストラップ
ストラップガードと組み合わせて使うストラップも販売中です。再生PETのブレード加工(編組)とTPU素材の2種類です。
ブレードの方はちょっと太め。柔らかく取り回しが良好です。カラバリは5色展開。
TPUの方はシリコンケースみたいな触り心地。肌に触れても違和感が少なく、水が浸透しないので水回りでの使用に向いています。カラバリは4色。
ワンタッチで外せる構造なので、シーンに合わせて着脱も簡単です。金具部分までオリジナルで凝ってる。
ASUS公認のアクセサリーメーカー
直販サイトのASUS StoreではZenfone 9の購入特典としてライノシールドSoldSuitがプレゼントされたりと、半ば公式アクセサリーみたいな扱いになっています。タフネスケースなのでどうしてもかさばってしまいますが、ビルドクオリティは高く価格に見合ったものになっていると思います。候補のひとつにどうぞ。
紹介したライノシールド製品
SoldSuit:3680円
ライノシールドの代表的な製品です。背面デザインは大量の選択肢があるうえに自分でデザインすることも可能。Zenfoneに対応したケースがあるってこんな嬉しいことはありません。
リンク:SoldSuit
ストラップガード:999円
汎用品ですので機種を選ばず、ライノシールド以外のケースでも使えます。
リンク:ストラップガード
ハンドストラップ:それぞれ2350円
カラバリ豊富で相性の良い色を選べます。金属部品の質感も上々で、安心感が違う。
リンク:ハンドストラップ(ブレード加工)
リンク:ハンドストラップ(低刺激性)
ちなみにAmazonでも買えます。