ROG Phone 8 シリーズ 国内発表
2024年5月15日、ASUS JAPANは新製品ゲーミングスマホ「ROG Phone 8 シリーズ」を日本国内向けに発表しました。5月17日販売開始です。

ラインアップと価格

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (89)
ROG Phone 8 Pro Edition:21万9800円
24GB/1TBモデル、AeroActive Cooler X付属
カラー:ファントムブラック
ASUS Store リンクROG Phone 8 Pro Edition icon

ROG Phone 8 Pro:17万9800円
16GB/512GBモデル
カラー:ファントムブラック
ASUS Store リンクROG Phone 8 Pro icon

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (90)
ROG Phone 8:15万9800円
16GB/256GBモデル
カラー:レベルグレー/ファントムブラック
ASUS Store リンクROG Phone 8 ブラック icon
ASUS Store リンクROG Phone 8 グレー icon

AeroActive Cooler X:1万2480円
ASUS Store リンクAeroActive Cooler X icon

まず最初にラインアップ紹介。日本市場向けのROG Phone 8 シリーズは3モデル展開で、最上位モデルのROG Phone 8 Pro Editionはスペックからアクセサリーまで盛り盛りの構成です。

ハイライト

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (86)

  • おサイフケータイ対応
  • IP65/IP68防水・防塵
  • 大画面据え置きで小型軽量化
  • 広角+超広角+望遠のトリプルカメラ
  • ワイヤレス充電対応

フルモデルチェンジ

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (8)
ROG Phone は設計を流用しながらモデルチェンジを続けてきました。
第1世代はROG Phone/ROG Phone II/ROG Phone 3まで。3Dベイパーチャンバーを搭載し、高性能SoCを冷却する力に優れ、高いパフォーマンスを長時間維持できる設計が特徴です。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (9)
第2世代はROG Phone 5/ROG Phone 6/ROG Phone 7まで。バッテリーを2つ搭載し、間にSoCを配置する基板レイアウトを採用。これによって65Wの急速充電に対応し、SoCの発熱はAeroActive Coolerで効率よく冷却できるようになりました。発熱時に熱さを感じにくいのも特徴。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (12)
そしてROG Phone 8は第3世代といえるフルモデルチェンジを遂げました。

薄型&軽量化

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (22)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (36)
画面サイズはそのままに、狭額縁化によってコンパクトになりました。さらに薄型軽量化も実現。毎日持ち歩くスマホだからこそ1mm、1gの軽量化が効いてきます。

ワイヤレス充電に対応

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (24)
小型化に伴ってバッテリー容量は若干小さくなって5500mAh。第2世代で採用したバッテリー2分割とセンサーSoCレイアウトは継続採用され、発熱軽減&熱さを感じにくい工夫。さらに新たにワイヤレス充電に対応しました。

強化された冷却性能

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (30)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (31)
グラファイトシートやベイパーチャンバーに加え、窒化ホウ素やヒートシンクを搭載。冷却性能は先代比で20%向上しました。

AeroActive Cooler X

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (33)
小型化したROG Phone 8に合わせてAeroActive Coolerも進化。目に見えて小型化しているにも関わらず冷却効率を高めています。ペルチェ素子は2.6倍にサイズアップ。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (34)
キックスタンド、USB-Cポート、イヤホンジャックに加えて物理トリガーボタンを搭載。冷却だけでなく操作性も高めます。

進化したディスプレイ

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (37)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (39)
先代同様の大画面6.78インチはそのままに性能向上を実現。1~120Hzまでを自在に可変でき電力消費を抑えられます。最大リフレッシュレートは165Hz、タッチサンプリングレートは720Hz、ピーク輝度は2500ニトを誇ります。

ゲーム機能

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (49)
側面に配置された超音波を使ったトリガーボタン「AirTrigger」はROG Phone 8でも健在。タップやスワイプなど9種類の操作方法を設定できます。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (50)
バックグラウンドモードはゲームを起動したまま放置しておきたい場合に有効。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (51)
AI Grabberはゲーム画面内のテキストをキャプチャーできる機能。

Armoury Crate

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (53)
Armoury CrateはROG Phone専用のゲーミングコンソールで、ゲームに関するシステム設定をまとめて管理できるアプリです。Armoury Crateはゲーム前、Game Genieはゲーム中に操作する項目。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (54)
背面のライティング設定もここ。ROG Phone 8ならAuraライト、ROG Phone 8 ProならAniMe Vision。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (55)
システムモード設定は現在の温度やCPU動作速度なども含めて確認できます。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (56)
パンチホールインカメラがゲームに干渉する際には表示領域を変更できます。

カメラ機能の強化

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (61)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (64)
メインの広角カメラは1/1.56インチの5000万画素(IMX890)にジンバルを搭載。Zenfone シリーズと同様に強力に手ブレを抑えた撮影を可能としています。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (65)
望遠カメラは3200万画素をピクセルビニングで800万画素出力。倍率は光学3倍で、ハイパークラリティと呼ぶ超解像ズームは10倍まで対応。さらにデジタルズームを進めて最大30倍まで行えます。光学手ブレ補正も搭載。

1300万画素の超広角カメラも搭載し、実用性の高いトリプルカメラ構成となりました。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (62)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (63)
インカメラは3200万画素でピクセルビニング800万画素出力。RGBW配列のイメージセンサーで感度を高めています。従来よりも超広角寄りの画角で、クロップによる倍率変更機能を搭載し、0.7倍と1.0倍の2つの画角で撮影できます。

便利機能

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (68)
IP65およびIP68の防水・防塵に対応。防滴を超え、日本向けに求められる性能を満たしました。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (69)
FeliCaを搭載し、おサイフケータイが利用できます。ROG Phoneとして初の対応です。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (71)
FeliCaの検出エリアはここ。

ROG UI

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (72)
ASUS独自のシステムUIで、Zenfoneに搭載されたZenUIにゲーミング機能が追加されたものです。豊富な機能とカスタマイズ性が特徴。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (74)
クイック設定はAndroid純正に加えてASUS独自のもの2種類が用意され、3種類から選べます。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (75)
ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (76)
エッジツールからはアプリのウインドウ表示ができたり、YouTubeなどの動画のバックグラウンド再生が行えます。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (77)
電話およびLINEアプリの通話は自動録音に対応しています。

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (79)
生成AIを活用した壁紙作成機能を搭載。

アクセサリー

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (83)
ROG Phone 8 スクリーンプロテクター
ASUS Store リンクROG Phone 8 Antibacterial Glass Screen Protector icon

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (84)
ROG Phone 8 クリアケース
ASUS Store リンクROG Phone 8 Clear Case icon

ROG Phone 8 シリーズ 発表会 (85)
Tessen モバイルコントローラー
ASUS Store リンク:準備中

ROG Phone 8のアップデート保証期間

  • 2回のメジャーアップデート(Android 16まで)
  • 4年のセキュリティアップデート(2028年まで)

ROG Phone 8 シリーズのアップデートは以上の期間を予定しています。

楽天モバイルのプラチナバンドに対応

楽天モバイルが2024年中にサービスを開始する予定の4Gプラチナバンド(700MHz帯 バンド28)に対応しています。バンド28自体は他のASUSスマホでも対応しているのですが、楽天モバイルが扱う周波数帯の範囲まで技適を取得する必要があります。ASUSではROG Phone 8 シリーズが最初の対応製品となります。

それと従来同様にドコモが展開する5G(4.5GHz帯 バンドn79)にも対応。日本国内においてキャリアを選ばずに利用できるスマホに仕上がっています。

マイナポータルアプリ対応

マイナンバーカードをスマホで活用する際に使用するマイナポータルアプリですが、ROG Phone 8 シリーズはすでに対応済みです。

リンクマイナポータル

ROG Phone 8の主なスペック

  • OS:Android 14(ROG UI)
  • CPU:クアルコム Snapdragon 8 Gen 3
  • ディスプレイ:6.78インチFHD、サムスン有機EL、最大165Hz、1~120Hz可変、 ゴリラガラスVictus 2、HDR10、最大2500nits
  • RAM:LPDDR5X 16GB
  • 内部ストレージ:UFS4.0 256GB
  • アウトカメラ(広角):5000万画素、 換算23.8mm、F1.9、IMX890、1/1.56インチセンサー、ジンバル
  • アウトカメラ(超広角):1300万画素、換算12.7mm、F2.2
  • アウトカメラ(望遠):3200万画素、換算65.3mm、F2.4、光学3倍、OIS
  • インカメラ:3200万画素、換算22mm、F2.05、RGBWイメージセンサー
  • バッテリー:5500mAh、パススルー充電対応
  • 急速充電:ASUS HyperChage 65W、QC5 30W、USB PD 30W、ワイヤレス充電 15W
  • サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
  • 重さ:225g
  • 防水・防塵:IP65/IP68
  • SIM:nanoSIM+nanoSIM
  • その他:Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.3、NFC、おサイフケータイ、画面内指紋センサー、3.5mmイヤホンジャック
  • ネットワーク特記:ドコモ5G(4.5GHz帯 バンドn79)対応、楽天モバイル4G(700MHz帯 バンド28)対応

ROG Phone 8 Proの主なスペック

  • OS:Android 14(ROG UI)
  • CPU:クアルコム Snapdragon 8 Gen 3
  • ディスプレイ:6.78インチFHD、サムスン有機EL、最大165Hz、1~120Hz可変、 ゴリラガラスVictus 2、HDR10、最大2500nits
  • RAM:LPDDR5X 16GB
  • 内部ストレージ:UFS4.0 512GB
  • アウトカメラ(広角):5000万画素、 換算23.8mm、F1.9、IMX890、1/1.56インチセンサー、ジンバル
  • アウトカメラ(超広角):1300万画素、換算12.7mm、F2.2
  • アウトカメラ(望遠):3200万画素、換算65.3mm、F2.4、光学3倍、OIS
  • インカメラ:3200万画素、換算22mm、F2.05、RGBWイメージセンサー
  • バッテリー:5500mAh、パススルー充電対応
  • 急速充電:ASUS HyperChage 65W、QC5 30W、USB PD 30W、ワイヤレス充電 15W
  • サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
  • 重さ:225g
  • 防水・防塵:IP65/IP68
  • SIM:nanoSIM+nanoSIM
  • その他:Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.3、NFC、おサイフケータイ、画面内指紋センサー、3.5mmイヤホンジャック
  • ネットワーク特記:ドコモ5G(4.5GHz帯 バンドn79)対応、楽天モバイル4G(700MHz帯 バンド28)対応

ROG Phone 8 Pro Editionの主なスペック

  • OS:Android 14(ROG UI)
  • CPU:クアルコム Snapdragon 8 Gen 3
  • ディスプレイ:6.78インチFHD、サムスン有機EL、最大165Hz、1~120Hz可変、 ゴリラガラスVictus 2、HDR10、最大2500nits
  • RAM:LPDDR5X 24GB
  • 内部ストレージ:UFS4.0 1TB
  • アウトカメラ(広角):5000万画素、 換算23.8mm、F1.9、IMX890、1/1.56インチセンサー、ジンバル
  • アウトカメラ(超広角):1300万画素、換算12.7mm、F2.2
  • アウトカメラ(望遠):3200万画素、換算65.3mm、F2.4、光学3倍、OIS
  • インカメラ:3200万画素、換算22mm、F2.05、RGBWイメージセンサー
  • バッテリー:5500mAh、QC5.0、USB PD 65W、ワイヤレス充電 15W、パススルー充電対応
  • サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
  • 重さ:225g
  • 防水・防塵:IP65/IP68
  • SIM:nanoSIM+nanoSIM
  • その他:Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.3、NFC、おサイフケータイ、画面内指紋センサー、3.5mmイヤホンジャック
  • ネットワーク特記:ドコモ5G(4.5GHz帯 バンドn79)対応、楽天モバイル4G(700MHz帯 バンド28)対応