Vivobook S 15 S5507QA (1)
2024年5月21日、ASUS JAPANは新製品ノートパソコン「Vivobook S 15 S5507QA」を発表しました。ASUS初となるSnapdragon X Elite搭載で、Copilo+ PCの認定を受けた1台目となります。海外での発表に合わせて日本でも同時発表となりました。日本では6月18日発売です。

Vivobook S 15 S5507QAの主なスペック

  • OS:Windows 11 Home 64bit
  • CPU:クアルコム Snapdragon X Elite X1E-78-100
  • ディスプレイ:15.6インチ(2880×1620)有機EL、120Hz
  • グラフィック:クアルコム Adreno GPU
  • チップセット:クアルコム Hexagon NPU 45TOPS
  • RAM:32GB LPDDR5X-8448
  • 内部ストレージ:1TB SSD(PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
  • インカメラ:207万画素赤外線(IR)、プライバシーシャッター
  • バッテリー駆動時間:約時間
  • サイズ:幅352.6mm×奥行き226.9mm×高さ14.7~15.9mm
  • 重さ:約1.42kg
  • キーボード:102キー日本語キーボード(RGB イルミネートキーボード)
  • その他:Wi-Fi 7、顔認証、USB PD(90W)、MIL-STD-810H
  • 付属品:Xbox Game Pass Ultimate(3ヶ月利用権)

グローバルでお披露目となったCopilot+ PC。マイクロソフトをはじめ、各社が対応製品を一斉に発表した中で、ASUSからはVivobook S 15が登場しました。

キーワード:45TOPS

TOPSという単位は「NPUが1秒間に何兆回の演算を実行できるか」を示しAI活用の際の性能の指標として用いられます。Copilot+ PCであるためには40TOPSの性能が必要で、現時点においてこの要件に届くプロセッサーはSnapdragon X Elite/Plusのみとなります。

ASUS独自のAI機能も搭載

Vivobook S 15 S5507QA (2)
Copilot+ PCでは高性能なNPUを搭載することでAI処理をオンデバイス(クラウドではなくパソコン本体側)で実行できるようになります。また、ASUSでは独自にAI機能「ASUS AI」を用意。

まとめ

日本時間の深夜に海外で発表され、日本でも同時にリリースされたわけですが、発表会が海外で行われたことで詳細情報がまだ出てきていません。Copilot+ PCでは何ができるようになるのか。ASUS AIアプリはどんな機能なのか。AIを活用できるパソコンで私たちの生活はどれほど便利に変わっていくのか、気になることばかりです。

ASUS Store リンクASUS Vivobook S 15 S5507QA (S5507QA-HA321W) icon


今日のおすすめ

ASUS Store 楽天市場店でも取り扱い開始です。こちらでは楽天ポイントの還元が受けられるので少しお得になりそうですね。