Zenfone 8に搭載されているシステムUI「ZenUI」はカスタマイズ性の高さが魅力です。電池持ちやパフォーマンスに直結するシステムモードにはまるでゲーミングスマホかのような細かい設定が可能な「アドバンスド」モードが用意されました。
この記事ではアドバンスドモードを使うにあたってちょっとわかりにくい部分を解説します。
続きを読む
Zenfone 8に搭載されているシステムUI「ZenUI」はカスタマイズ性の高さが魅力です。電池持ちやパフォーマンスに直結するシステムモードにはまるでゲーミングスマホかのような細かい設定が可能な「アドバンスド」モードが用意されました。
この記事ではアドバンスドモードを使うにあたってちょっとわかりにくい部分を解説します。
続きを読む
Zenfone 8にはZenUIというASUS独自のインターフェースが搭載されています。昨今のZenUIはシンプルなデザインを採用したことで「Zenfone 8は素のAndroidを搭載している」と勘違いされることが多いようですが、実際にはめちゃくちゃカスタマイズ性の高いスマホです。
今回はZenFoneを買い続け、使い続けたことでZenUIを熟知した私がZenfone 8をさらに使いやすくなるよう各項目の設定方法や私のカスタマイズ例を紹介します。
続きを読む
Zenfone 8シリーズに搭載されている「片手モード」がZenFone 7 / 7 Proにもアップデートで実装されました。ここでは設定方法や機能の紹介を行います。
急速充電の能力向上は今のスマホ市場においてひとつのトレンドとなっています。30Wは当たり前。65Wだ!100Wだ!と競争が激化しています。しかしながら急速充電はバッテリーに対して負荷をかけ、場合によっては発熱し、電池の劣化に影響を与える可能性があります。
ASUSのスマホにはあえて充電のスピードを抑えてバッテリー劣化を軽減する「低速充電」機能が搭載されています。
続きを読む
楽天モバイルが1GBまでなら月額0円となる新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表しました。楽天モバイルは1プランのみの展開なので全ユーザーがこれを利用することになります。0円運用を行うのならスマホ側で1GBまでしか通信できないように設定しておくと良いかもしれません。その方法を紹介します。